地球温暖化による気温上昇と年々深刻化する熱中症
近年、地球温暖化の影響により、夏季の気温上昇が深刻化しており、職場における熱中症対策は急務となっています。厚生労働省の報告によると、2024年の職場における熱中症による死傷者数は1,195人に達しており、深刻な状況です。2025年6月1日からは、罰則付きの熱中症対策が義務化されるため、企業は従業員の安全を守るために、効果的な対策を講じる必要があります。
この状況を受け、厚生労働省は2025年5月1日から9月30日までの期間、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施し、職場における熱中症予防対策の徹底を図るとしています。
企業に求められるCO2排出量の削減
近年、地球温暖化対策として、「カーボンゼロ」と「カーボンネガティブ」が企業に強く求められています。
「カーボンゼロ」は、排出量と吸収量を均衡させ、実質的な排出量をゼロにすること。
「カーボンネガティブ」は、排出量よりも吸収量を多くし、大気中の温室効果ガスを削減することを意味します。
排出削減に関する法規制が強化される中で、企業は規制遵守のために対策を講じる必要があります。カーボンゼロ、カーボンネガティブへの取り組みは、企業の持続可能性を高める上でも重要です。
熱中症対策を怠ると企業リスクに直結!
2025年6月1日以降 罰則付き熱中症対策が義務化
厚生労働省は、職場における熱中症対策の強化を目的として、2025年6月から新たな規制を施行する予定です。
この規制により、一定の条件下(※)での作業において、具体的な熱中症対策を講じることが義務付けられます。事業者に対して熱中症対策が義務となります。
対応しない場合は罰則の対象となる可能性があります!
※暑さ指数:WBGT28度以上または気温31度以上の環境下で、連続1時間以上または1日4時間以上の作業を行う場合。

「アイスエナジー」で職場の安全確保とリスク軽減
特殊低温保冷剤「アイスエナジー」のご紹介
“圧倒的な熱交換率の高さ”で冷たい状態をキープ
アイスエナジーの原料はポリマーを含まない液体です。
ゲル状の保冷剤は内部で対流は起きませんが、アイスエナジーは対流を起こすことにより、商品や空間から熱を奪い低温を保ちます。
しかも液体の温度上昇を抑える特殊技術で、冷たい状態をキープします。

「アイスエナジー」を企業に導入するメリット
圧倒的な省エネルギー化
短時間での確実な冷凍と長時間にわたる安定した保冷能力により、既存の冷凍・冷蔵設備の稼働負荷を大幅に軽減し、消費電力の削減に直結します。これにより、光熱費の大幅な抑制とCO2排出量削減に貢献し、企業のSDGsへの取り組みを強力に推進します。
効率的な在庫管理:
省電力で実現する迅速な冷却性能は、ローリングストックにおける在庫回転率の向上に寄与し、保管コストの削減と鮮度保持の最適化を実現します。
万全の安全性
食品添加物のみで構成されているため、万が一の破損時にも有害物質発生のリスクがなく、従業員様の安全確保と製品への信頼性を担保します。特に食品関連、医薬品関連の物流・保管において、レギュレーション遵守とリスクヘッジに貢献します。

「アイスエナジー」の実力〜導入企業の声〜
大手企業でも導入されており、建設現場や倉庫作業、運送業などあらゆる環境や場所で活用され、熱中症対策として導入されています。

ニッキー様「TEMPOGEAR」
着るバッグ。持てるベスト。移動も収納もひとつで完結する冷却&加熱の"W機能"を持った未来型ベスト「TEMPOGEAR」。クラウドファンディングサイト「Makuake」で販売開始。ニッキー様専用に開発した特殊保冷剤「アイストラスト」を背中に入れて、Tシャツの上に「TEMPOGEAR」を着用するだけでずっと涼しく快適に過ごせる商品です。
詳しくはこちらから
オリジナルの「アイスエナジー」をご提供いたします
アイスエナジーは用途に応じた温度帯や容量、作業着や機器にフィットするよう形状を自由にデザインが可能です。また貴社ロゴやブランドカラーを反映させたオリジナルデザインも可能で、ブランディングにも貢献します。
貴社の事業に最適な冷却を、ぜひご提案させてください。
